ホームへ
院長紹介
治療方針
インプラント
地 図
院長より

≪院長より≫

診療時間
診療室
歯が無くなると、食事を美味しくいただいたり、会話を楽しむことが難しくなってしまいます。
食べにくいことで、単に栄養が不十分になるだけでなく、さまざまな全身の病気を引き起こします。
歯周病がひどくなると、歯周病菌が血管を傷めて、動脈硬化や心筋梗塞の原因になります。
歯周病の炎症をおこしている部位から毒素(サイトカン)がでてインスリンの作用を抑え、
糖尿病の原因にもなります。歯周病菌を誤嚥*しておこす誤嚥性肺炎は、高齢者にとっては
命にかかわる恐ろしい病気です。
口腔は、全身の健康にも関わる重要な器官です。当院では、きちんと歯をなおすばかりでなく、
歯の噛み合わせ、嚥下機能、顎関節の動き、舌や口腔粘膜の状態などにも目を配り、
口腔外科の立場で診療にあたることをモットーにしています。

*  誤嚥(ごえん)とは、まちがって食べ物や水分を気管に吸い込んでしまうことです。
嚥下は食道に飲込むことですから、食道に入らずに気管に入ってしまうことが誤嚥というわけです。
若い人は気管に入れば、激しくムセて吐き出しますが、高齢者は反射が弱くなって吸い込んでしまいます。
特に、夜間、歯周病菌が溶けている唾液を気管に誤嚥することで、誤嚥性肺炎がおこります。
死亡記事を注意してみると、高齢者の死亡原因は、癌や脳卒中にかかっても、
最終的には肺炎でなくなることが多いようです。
もちろん食事中に食物を誤嚥して、窒息したり、肺炎をおこすケースもあります。
訪問診療